ふすまパンを焼く 富澤商店のミックス粉編

cooking

産後食欲旺盛で体重がなかなか戻らず。かといって長時間子供を連れて歩くこともできず(重くて…)食から見直すかーという気持ち。

食べる量を減らさないとどうしようもないというツッコミはさておき。

ふすまパン?低糖質らしい

聞いたことがあるようなないような、ふすまパン。ふすまとは小麦を製粉した際にできる糠にあたるものらしい。

普通の小麦粉はふすまや胚芽が取り除かれているもので、全粒粉は全部入ってるもの。

なぜふすまだけが良いのかというと、皮だけなので糖質が低いからなんだそう。なるほどです。

糖質が低ければ、同じパンを食べるにしてもダイエットになりますね。

実際に焼いてみた

幸いにして我が家にはホームベーカリーがある。ぜひ自宅で作ってみたくなりました。

レシピを検索すると、ふすま粉の他にでんぷん粉なども必要らしいので、いきなりそれぞれの材料を揃えずに、まずはとっかかりとしてミックス粉を買ってみました。

image

image


富澤商店さんのミックス粉です。
本当は1kgが欲しかったのですが売り切れていたため200g。使い切りサイズだし良いかー。

ちなみに原材料は小麦ふすま、小麦たんぱく、シトラスファイバー、食塩、増粘多糖類だそう。

今回は実店舗に行きましたが、TOMIZ(富澤商店)オンラインショップというのもあるので利用したいです。他のミックス粉より安いので。

初めてなので勝手も分からない。とりあえずできるだけ袋に書いてある通り作ります。

用意するもの

  • ふすまパンミックス200g
  • ドライイースト5g
  • 塩2g
  • 無塩バター35g(ないのでココナッツオイルで代用)
  • 卵一つ
  • スキムミルク5g(ないので豆乳ヨーグルトで代用)
  • 水200ml

手順

  • ドライイースト、ミックス粉、豆乳ヨーグルト、塩、溶き卵、ココナッツオイル、水の順に入れる
  • ホームベーカリーの早焼きコースでスタート

HB記載の投入順序とは違うけど、言われるがままに。

すると…

image

わかるでしょうか、蓋の所までパンパンに膨れ上がっております!
さすがミックス粉!
自分でやったらこうはいかない気が…する…

初ふすまパン完成!

image

めっちゃ膨らんで焼き上がりました!
前代未聞の膨らみっぷりにビビりました。
茶色い見た目が美味しそうです。

で、肝心の味はというと…
なるほど低糖質。という感じ。
甘くなく、オールブランを想起させます。ブラン=ふすまなんだから当然ですが。
よくある菓子パンや食パンと比べると変な感じがしますが、ふわっとして妙に癖になるかも。
美味い!!という訳ではないけどまた食べたくなるような。
ヘルシーなものを食べてる~感はあります。
腹持ちも良さそうなので、今度はミックス粉じゃなく材料揃えて作りたいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました