今回はプリンターカバーを超適当につくりました。あまりにざっくりなのですが、よろしければご覧くださいませ。
プリンターカバーの必要性
カバーを被せる意味としては第一に見た目をスッキリさせる事にあります。
個人的な意見ですが…プリンターをそのまま置くのはメカメカしいというか雑多というか。敢えて雑然とさせていたり、機械に馴染むインテリアじゃない限りは浮いた存在になってしまうと思います。
そこで部屋に合った布等でプリンターを覆えばインテリアの邪魔にならないという訳です。お気に入りの布を被せれば気分も上がりますよ!
また、第二に埃の問題。プリンターは中々に凹凸があり、スライドするギミック等もままあります。そういった隙間に埃が積もると掃除も結構面倒くさい。しかも静電気で埃が寄り付きやすいというね…困ったちゃんです。
細かい場所を掃除する手間はおわかりかと思います…なのでカバーを掛けておいてプリンター本体に埃が積もるのを予防しようという事ですね。
作り方
では早速作っていきます。
材料
- 布
- 両面テープ
- プラスナップ専用ハンディプレス
- プラスナップ
こんなものです。プラスナップはマジックテープでも代用できます、要は布を留められれば良いのです。
製作工程
・布をプリンターの大きさに合わせて裁断する。プリンターを覆える程度の大きさ、次に端の始末をするので各辺1~2cm程大きめに。
・布の四辺を折り返し、両面テープで貼り付ける。端の始末のためです。もちろんミシンで縫うなどして始末しても大丈夫です。
・プリンターに被せた時に手前に来る2つの角を三角に折る。↓のような感じ
・↑のような感じで三角の端と、側面にスナップボタンをハンディプレスで取り付ける、もしくはマジックテープを取り付ける。
後ろ側もスナップで留めてもいいけど面倒だったので前だけにしました。
適当に仕上げて完成!
100均の綾テープにプリンターと書いて両面テープで貼り付けてみました。
被せてボタンを留めて完成です!本当に適当・簡単で申し訳ないくらいです。参考になったでしょうか。
30分もかからずにできちゃう割にはそれなりの出来かな〜と。
ただ布をだらーんと掛けてるよりはちゃんとして見えますのでお試しあれ(笑)
ちなみに上記のような既製品も販売されています。おしゃれではないですけど、抗菌・防塵などの機能性では既製品の方に軍配が上がりますので、そこは何を求めてプリンターカバーを付けるか…ですね。
コメント